- もう中学生さんは1983年2月14日生まれ
- 2021年、再び大ブレークでひっぱりだこ!
- NHKの朝ドラ「おかえりモネ」にも出演されました!
【もう中学生】のプロフィール
性格
- 人に注意したり怒ったりできない
- 優しくて前向き
- 意外に凶暴
以前番組で、「わがまま放題する子供たちに対してもう中学生が頑張って注意する」というドッキリが仕掛けられたときのこと。
もう中学生さんは失礼な態度をとったり、騒いで収拾がつかず番組撮影ができない状態の子供たちに怒ることができませんでした。
スタッフが子供を強制的に帰してしまったのですが、それを聞いたもう中学生さんは「自分が注意できなかったせいで、あの子は叱られた」とショックを受けてしまいます。
しかし帰された子どもの親が乗り込んできて暴れ、他の子どもが絵を描いた段ボールを破り捨てたときには、真正面から注意していました。
子どもたちが描いた絵を壊されたことには相手が誰であろうとしっかり注意したなんてとても素敵です!
一方荒くれ者な一面もあると言われているもう中学生さん。
免許を取得する際にうける「適正診断」で、「狂暴すぎる」という理由で落とされてしまいました。
特技
- 自転車こぎ
- 野球
- アーク溶接
- 小道具大道具作り
もう中学生さんが使う大きな段ボールはもちろんご自身で持って自転車と電車で移動されています。
よほどの持ち込む小道具が多くない限りは、段ボールを抱えて現場まで運んでいるのです。
もう中学生さんが卒業した更級農業高校には生産流通科生産技術コースがあり、ガス・アーク溶接が学べます。
特技のアーク溶接は高校在学中に取得した可能性が高いです。
長野県更級農業高校卒業の自分は、ビニールハウスを見ないと、“ハウス不足”になるので、部屋にビニールハウス作りました。 pic.twitter.com/4gGkker2Mi
— もう中学生 (@mouchumaruta) June 3, 2021
実際にご自身でビニールハウスを作っていました。
趣味
- 絵を描く
- ラジオを聴く
- 写真
- タレントグッズ集め
実はタレントグッズコレクターのもう中学生さんはお持ちのグッズと一緒にテレビやラジオ番組に出演されることもしばしば。
2021年5月8日放送のマツコ会議では、10年前にコミックバンド「ビジーフォー」のキーホルダーをアメリカのお土産と言って配ったエピソードを披露し、爆笑を誘いました。
芸人を目指したきっかけ
12歳の時にダウンタウンの番組を見てお笑いいいなと思い始めたもう中学生さん。
しかし、15歳の時に周りに面白い人がいっぱいいたのでお笑いは絶対無理だと諦め、「お笑い芸人の近くにいける仕事をやりたいなと思ったので、映像系だったり、お笑いの技術さんとかの専門学校に行こう」と決意します。
映像系の専門学校の体験入学に行った際に、ゲストでくりぃむしちゅー(当時は海砂利水魚)のお二人との出会いが転機となりました。
「お笑い芸人は絶対無理だけど、1年だけ“ダメっていう烙印(らくいん)”を押しに、あの人たちのいる世界に飛び込んでみたい」と改めてお笑い芸人を目指したのです。
もう中学生の生い立ちや経歴
もう中学生さんは1983年2月14日生まれの、長野県長野市出身で本名は丸田典幸さんといいます。
小さな頃は石に名前を付けて遊んでいたそうで、バラエティ番組が大好きで、特にダウンタウンの番組を観てお笑い芸人になりたいという夢を抱いていました。
2009年から2010年頃にかけて、段ボールを使ったコントとハイトーンボイスでブレイクを果たし『爆笑レッドカーペット』などバラエティ番組で活躍。
しかし段々と全国ネットのテレビ出演が少なくなってきます。
2011年からは地元長野の番組で5年ほどレポーターをしていたもう中学生さん。
その独特の芸風は変わらず、2014年にカメラマンからものすごく怒られた当時のエピソードを語っています。
リンゴ畑のレポートをした際に、自由に動き回りすぎてベテランのカメラマンさんから「もうお前、止まれ!」と激怒されてしまいました。
叱られても「情報も伝えつつ、広さがあるから『アベベゴールやっていいですか?2周走ってきまーす!』」とわが道を行く自由すぎるレポーターでした。
その後、2019年には芸人引退を考えていたというもう中学生さん。
ご本人曰く「お仕事が一切なくなって、箸にも棒にもかからなくなって・・・」と追い込まれてしまい、ネタで作った段ボールも「供養」しはじめていたことを告白しました。
芸人を引退したら長野に戻り、こじんまりとプチお笑いやレポーターをやっていけたらいいなとご家族とも相談していたほどの決意だったと語られています。
そんなもう中学生さんが再び注目されたのは、『水曜日のダウンタウン』(2020年7月15日放送)の「芸人が今までで一番面白かった瞬間は誰が見ても面白い説」で麒麟の川島明さんがルミネtheよしもとの無観客配信ライブを紹介したこと。
お客さんとの掛け合いがあって成立するネタを、無観客でやりきった映像が大反響を呼びました。
さらには『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』にゲスト出演し大好評。
これをきっかけに『有吉の壁』『かりそめ天国』などにも出演し、再ブレイクを果たしました。
テレビには出なくなった間は地方巡業や単独ライブ、ミュージカルなど精力的な活動をされてました。
学歴
- 長野県立川中島小学校
- 長野県立川中島中学校
- 長野県立更級農業高等学校
小学生の頃にダウンタウンのバラエティ番組を見て「衝撃を受けた、お笑いいいな〜」とお笑い芸人への夢を抱いていたもう中学生さん。
卒業アルバムの作文に「もう中学生」というタイトルで将来はお笑い芸人になりたいとの夢を書いています。
中学生の時は陸上部に所属。
一番最初に選んだハードル競技に日々打ち込んでいました。
高校に入学すると硬式野球部に入部。
持ち前の運動神経で一生懸命練習に打ち込んでいたものの、お笑いへの気持ちは高まっていくばかり。
休みの日には上京しお笑いライブを見に行っていたため、高校2年生の時に退部しています。
家族構成
もう中学生さんは、父・母・兄の4人家族。
家族仲がとてもよく、以前「笑っていいとも!」に出演した際にはお母さんとは毎日欠かさず電話をしていると話していました。
お父さんは丸田ヒロシさんといい、イラストレーター(画家)をされています。
もう中学生さんが個展を開いた際に、丸田ヒロシさんの個展「もうお父さん展」も同時に開催されま
した。
[渋谷パルコで「もう中学生」小道具展-実父の「もうお父さん展」も併催ー"同展の企画制作を担当…は「今のお笑いは人を『けなす』『落とし込む』『あざ笑う』ような笑いばかりなのに、彼は全く違うベクトルでお笑いに取り組んでいる」…"] http://j.mp/cbfzg
— Daisuke Hayashi (@_Ha_Ya_Si) October 2, 2009
お父さんがイラストレーターになったのは、もう中学生さんの段ボールネタの影響を受けたから。
もう中学生さんの2歳年上のお兄さんは何をされている方なのかは不明でした。
よく実家に帰っているもう中学生さんは本当にご家族を大切にされています。
もう中学生は結婚してる?
2021年現在は38歳のもう中学生さん、未だ独身で彼女もいません。
2012年頃、タレントのおかもとまりさんとの熱愛報道がありましたが、互いに気持ちはありつつも実際にお二人がお付き合いしているという事実はありませんでした。
当時住んでいたアパートの大家さんの「あなたはお笑いをやるために東京に来たんだから30歳になるまで恋愛はやっちゃダメ」との一言をちゃんと守っていたもう中学生さんの恋は実りませんでした。
もう中学生がイケメンで天才と言われる理由
実は180cmという高身長で筋肉質、スタイル抜群なもう中学生さん。
一部のファンからは「俳優の福士蒼汰に似てる!」との声も上がっています。
さらには“天才”と称されることも少なくありません。
そのきっかけは、2020年に有吉弘行のラジオ番組『SUNDAY NIGHT DREAMER』にゲスト出演したこと。
有吉の無茶振りに全て対応し、リスナーからは伝説回と呼ばれています。
また、有吉だけでなく、松本人志・マツコデラックスも、もう中学生の多彩な才能を評価しています。
大喜利も面白いと評判なのですが、その回答は言いたい単語を先に思い浮かべておき、与えられたお題に対してその単語をどうやって言えるかを考えるとのこと。
段ボールネタも同じで、先に絵を描いてあとからネタを作ると語られました。
大喜利では観客をトリコにし、リポートをさせると独特な世界観を展開し、周囲をあっという間にもう中ワールドに引き込んでいきます。
芸人仲間からも評価が高く、
- 世の中の評価があまりにも低い
- もっと評価されるべき
などの声も上がっていました。
そして、「共演者には収録後にLINEを送る」という真面目な一面もあり、外見だけでなく、内面もイケメンと言えるでしょう。
芸人仲間から評価されることも納得です。
もう中学生の失恋エピソードが悲しすぎる
2021年9月27日放送の「しゃべくり007」(日本テレビ系)でもう中学生さんの大失恋が語られました。
24歳のとき、片想いしていた好きな人を紅葉狩りに誘い、駅で待ち合わせると好きな人の横には彼氏さんが。
自作のしおりも言われるがまま2人に渡すとそのまま夜で3人で観光を続けたそうです。
落ち込みながらもライブに穴を空けてはいけないと思い付いたのが、ちっちゃい鳥に段ボールの上で会話させるというブレイクのきっかけとなったコントでした。
そのネタでライブを番組で紹介する芸人を探しにきていた今田耕司が見て、2008年のさんまのまんま新春スペシャルの出演に繋がりました。
年収について
年収については、2020年3月に「中居くん決めて」という番組の中で公開された最高月収から推測します。
最高月収額はなんと160万円!
通常だと80万円前後として2020年の年収は約1000万円!
さらにテレビ出演や地方営業もが増えた現在、今年2の推定年収はもっと増えています。
実直で真面目な人柄と親しみやすい雰囲気でお仕事の幅も増えれば倍の年収も夢ではないですね。
出演番組
もう中学生さんは以下のジャンルの番組に出演しています。
- ドラマ(配信ドラマ含む)
- アニメ
- CM
- バラエティ
- ラジオ
- ライブ
ドラマ(配信ドラマ含む)
- おかえりモネ(2021年9月7日、NHK)- 星野光助 役
アニメ
- 天体戦士サンレッド(第2期)(tvk他) – ボンオドラー 役
CM
- CM編集ケロッグ コーンフロスティ「実況:しゅくだい」篇(2010年)
- 資生堂 uno(2021年)
バラエティ
- オトラクション(2021年4月13日 – 、TBSテレビ)-ナレーター出演
- もう中学生のおグッズ!(テレビ朝日)
- 炎の体育会TV(TBSテレビ)- 主に陸上部。水泳部で出演
- 有吉の壁(日本テレビ)- 不定期出演
ラジオ
- ラジオ編集やきぐりバンバンコンマ1火曜日(MBSラジオ)
- MiXxxxx+木曜日(信越放送)「もう中!夢中!みゅーじっく」というコーナーを担当
- 芸人お試しラジオ「デドコロ」(2021年6月 – 7月、火曜)
ライブ
- 「なべの主役、えのき〜もう中学生単独ライヴ・ザ・FINAL(2017の)〜」(2017年12月2日・ルミネtheよしもと、12月16日・なんばYES THEATER、12月23日・沼津ラクーンよしもと)
- 「さよなら平成、こんにちは◯◯。」(2019年5月3日、ルミネtheよしもと)
- 「第1回もう中学生大会」(2019年2月11日・6月30日・12月21日・2020年10月15日・2021年6月21日、ルミネtheよしもと)
- 「もう中学生の答え合わせ」(2020年8月から月一定期開催、よしもと有楽町シアター)
以上、独特の世界観で再ブレークを果たしたもう中学生さんについてまとめてみました。
多彩な魅力と誠実な人柄でますます活躍してほしいと思います!