- 松本竹馬は、1989年8月31日生まれ
- ボクシングや武術拳法が得意
- 父親が福岡県警の少年課にいる
松本竹馬(そいつどいつ)のプロフィール
松本竹馬(そいつどいつ)の生い立ちや経歴
松本竹馬は、1989年8月31日生まれの32歳で出身は福岡県北九州市です。
父親が福岡県警の少年課におり、地元の不良からよく反感を買うという少年時代を過ごしていました。
その影響もあってか、大学時代にボクシングや武術拳法を習得しています。
学歴
- 福岡県立八幡高等学校
- 宮崎大学農学部
芸人を目指したきっかけ
大学時代に高校も一緒だった人気者から声をかけられお笑いの道に進むことを決めたと語っていました。
大学卒業後にNSC東京校に入り多くのコンビを組んでおり、
- 松本
- 半熟
- ピカソ
- コンビーズ
- 少年レベッカ
- 鳴いてる怪獣
と多数のコンビを結成し、活動していました。
前のコンビ解散直後に松本が市川を誘いコンビを結成し「そいつどいつ」を結成して今現在も知名度を徐々に上げ活動しています。
松本さんが嫌われていると言われる理由
以前、番組にコンビで出演した際に、松本さんが「僕がネタを書いてるが市川がもれなく役者ぶる」と発言したことや、SNSで「そいつどいつ面白くない」と書き込んでいる人にメッセージを返しケンカをふっかけるなどといった行動が見られているからでしょう。
若手の劇場でもネタを書いていることを周囲に言いふらし後輩芸人からも嫌われてると言われています。
クソつまんないネタを作ってるのはもしかして、刺身さんのため?
— ぱ (@njhnxPUKbTBMO80) March 22, 2020
大学時代のやばいエピソード
松本さんは、実際にあったとは思えないほどのエピソードが多いのが特徴です。
その中で大学自体のエピソードが有名なのでそちらをご紹介します。
松本さんは国立の宮崎大学農学部出身で、高校時代に勉強を頑張り入学しました。
大学入学後にキャラを変えて、大学デビューをしたい一心でカースト頂点のイケているグループに所属して充実しているキャンパスライフを送りました。
サークルでは一年生の時から代表に選ばれるほど人望もあり、彼女もでき、友達も沢山いる高校時代からは考えられない生活を送っていました。
「クローズZERO」の映画を観た後に状況が一変します。
自身が強くなったと勘違いし、工学部でも目立っていた金髪坊主に喧嘩をふっかけましたが、金髪坊主の圧勝。
それで終わればよかったのですが、一緒にいた友人が金髪坊主といい勝負をしてしまったため、松本の立場がなくなり、その友人から「お前なんかダサかったな」と言われ、悔しかった松本さんは、リベンジをするためにボクシングを始めました。
それから約2年が経ち実力をつけリベンジを決意し、相手を呼び出しましたが、言われたのは「いや、就活中だから」の一言。
リベンジを考えている間に既に大学4年生になり他の学生は違う方向に向かっていたのです。
就活をしていなかった松本さんは大学時代に友人から声をかけられてお笑芸人を目指し今に至ります。
松本竹馬(そいつどいつ)はどんな人?
そいつどいつ 松本竹馬さんは1989年8月生まれで現在32歳、身長は170cmで体重は60kgです。
父親が福岡県警の少年課に勤めていたことから補導されていたヤンキーなどから反感を買いよく殴られていたとのこと。
性格
- 唯我独尊
性格は上記の一言に尽きるかと思います。
エピソードもネタもコントもすごく面白いと思いますが、尖りすぎていたためにネタを書いていることが凄いという自覚が強く、劇場で劇団員とネタをする際にあまりにネタを書いていることを言いすぎたのかみんなから嫌われてしまい劇団員は全員辞めてしまったそうです。
特技
- ボクシング
- 武術拳法
- 夢占い
ボクシング・武術拳法は先ほど書いた通りで、大学時代で行っていたものが特技となりました。
夢占いに関しては生業の一種として資格を取り、夢占い師の一面としても活動しています。
趣味
- 腹筋のレッスン
ボクシングや武術拳法を行うにあたって腹筋を体を鍛えているとのことです。
不眠症の原因は夢?
夢日記をつけていた松本さん、いつしか夢を操作することができるようになりました。
その結果、夢と現実がわからなくなり夢日記を辞めたそうです。
でも、夢への探究心は尽きることなく、夢を使って占う「夢鑑定士」の資格を取得しました。
出演番組
そいつどいつ 松本竹馬は以下のジャンルの番組に出演しています。
- バラエティー
- ラジオ
- ネット番組
- 舞台
- ライブ
バラエティ
- 笑レース(2018年1月)
- にちようチャップリン(2018年8月)
- ナナナマリーナで笑イーナ(2018年7月)
- ネタパレ(2019年7月)
- 冗談騎士(2019年1月ー3月)
- キングオブコント2019ナビ(2019年9月18日、9月21日)
- ネタパレ(2019年9月27日)
- 有吉の壁(2019年9月30日、2020年4月15日)
- ぐるナイ おもしろ荘 田中圭&吉高由里子爆笑!ブレイク間近芸人日本一早いネタ祭(日本テレビ、2020年1月1日)
- 日村がゆく(2020年1月)
- 売れっ子芸人が推す!お笑い推して参る(霜降り明星推薦)(2020年1月1日)
- ヒルナンデス(2020年1月13日)
- そろそろにちようチャップリン(2020年1月25日)
- 日村がゆく(2020年1月、2020年2月)
- ウチのガヤがすみません!(2020年2月12日)
- 新shock感(2020年2月12日)
- 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!「NEXTお笑い第七世代」(2020年3月19日)
- お願いランキング「ネタサンド」(2020年4月21日)
- にちようチャップリン(2020年4月26日)
- 新shock感(2020年6月13日)
- チャンスの時間(2020年6月17日)
- 第41回ABCお笑いグランプリ(2020年7月12日)
- ジンギス談!(2021年2月5日)
ラジオ
- 芸人Boom!Boom!そいつどいつのニューラジオ[10](stand.fm、毎週水曜日23時放送)
- マイナビ Laughter Night(TBSラジオ) – 2019年9月20日[11]、2020年3月20日[12]・8月21日[13]、2021年5月14日[14]
ライブ
- そいつどいつ初単独ライブ「どいつもこいつも」(2017年4月9日、ヨシモト∞ホール)
- そいつどいつ第2回単独ライブ「あなたのみかた」(2018年3月21日、ヨシモト∞ホール)
- そいつどいつ第3回単独ライブ「あいつによろしく」(2019年5月19日、ヨシモト∞ホール)
ネット番組
- お願い!マンピンコン(2016年9月)
賞レースなどの戦績
そいつどいつの賞レースなどの戦績は以下の通りです。
-
・キングオブコント
- 2015年 1回戦敗退 シアターブラッツ 2015/07/25
- 2016年 2回戦進出 きゅりあんホール 2016/08/10
- 2017年 準々決勝進出 きゅりあんホール 2017/08/15
- 2018年 準々決勝進出 きゅりあんホール 2018/08/14
- 2019年 準決勝進出 マイナビBLITZ赤坂 2019/09/05・06
- 2020年 準々決勝進出 きゅりあん小ホール 2020/08/14
- 2021年 決勝進出[2] TBSテレビ 2021/10/02
- 2015年 1回戦敗退 新宿シアターモリエール 2015/09/15
- 2016年 1回戦敗退 新宿シアターモリエール 2016/08/31
- 2017年 2回戦進出 雷5656会館ときわホール 2017/10/08
- 2018年 2回戦進出 雷5656会館ときわホール 2018/10/06
- 2019年 2回戦進出 雷5656会館ときわホール 2019/10/17
- 2019年 – 第40回 ABCお笑いグランプリ 決勝進出
- 2020年 – おもしろ荘2020 第3位、第41回 ABCお笑いグランプリ 決勝進出[9]
・M-1
松本さんは波瀾万丈の人生を歩まれたからこそ、経験をもとにネタやエピソードが凄く面白いんだと改めて思いました。
これからテレビで見る機会も増えて行く芸人さんだと思いますので是非ともこれからの活躍をご期待ください。